2007年03月24日

中ボスの観念・4

心が楽になってから、死の恐怖もいつしか無くなり
淡々とした日々を送っていました。

そんな生活にも慣れた頃にふいと突然あの観念が
私の心に襲ってきました。

『 ざまあみろ 』

私はギョッとしました。
忘れていたはずのあの感覚がよみがえったのです。

それは他人の不幸をエサにして、本を読むときに自分の
不幸体験を語っている文章が目に止まると、エサに勢いよく
食いかかるように、

『 ざまあみろ 』

と反射的に思ってしまうぐらいでした。

普通に観念浄化しても消えません。
それは潜在意識の底に刷り込まれているぐらいの
大きな観念でした。

何しろ普通にやっても効かないので、何か効く方法は
ないものかとまた津留さんの本を読みました。

するとあるテクニックが書いてあったので、
それを使うことにしてみました。

それは 自我に対して答えを求めずに、ただひたすら
『 どうして? 』 と質問を問いかけるという
テクニックでした。

自我に問いかけて、答えが出たらそれも自我なんです。
自我が自我を生み出すようなものだから、いくら答えを問いかけても
自我そのものであるから、いくらやっても解けっこないと・・・。

だから、考えても考えても自我に問いかけている限りは
解決できないんですね。

そして、 『 ざまあみろ 』

という観念が出たときにただひたすら、

『 どうして? 』
『 どうして? 』
『 どうして? 』
『 どうして? 』
『 どうして? 』
『 どうして? 』






これを一日中繰り返しました。
途中で自我さんがいろいろ言っていましたが、全部無視。
一日中、頭の中は 『 どうして? 』 だけが回っていました。

すると、効果がありました。
完璧に消えたわけではありませんが、間違いなく以前よりも
『 ざまあみろ 』 という声は減っていたのです。

どうやら、今まで私は自我さんに答えばっかり
求めていたようでした。

頭の中で考えて、考えて、答えを得るたびに自我さんが
しめたと言わんばかりに新しい観念(自我さん)を
生み出していたのでしょう。

答えを求めずに、ただひたすら 『 どうして? 』 と
問いかけ、ひとつずつ自我さんを消していったのだと
今は思います。

そして、現在は観念浄化とヴィパッサナー瞑想を組み合わせる
ことによりその問題は解決しつつあり、同時に今に生きる喜びを
取り戻しつつあります。

この答えを求めずにただひたすら 『 どうして? 』 と自我さんに
問いかける方法はとても有効なテクニックだと思います。

手強い観念があり、観念浄化だけで浄化できなかったら
ぜひ使ってみてください。



Posted by あーる♪ at 00:20│Comments(6)
この記事へのコメント
お帰りなさい^v^

私も先日「なぜ?」を繰り返すのをやったばかりです。
ほんの2,3分だったんで忘れてたけど、今思い出しました。

するとスッと納まったんですよね。

しかし、前と比べてずいぶん心が軽くなりラクになりました。
心に重さがあったのですね。

今までいっぱい溜め込んでたんだなぁ。

ほんのここ数日のことなのにこんなに違うなんて!

これからも観念浄化はマイペースでやっていきたいと
思っています。

今回は本当にありがとうございました。

感謝してもしきれないです。
Posted by お帰りなさい at 2007年03月24日 05:28
あーるさん、はじめまして。
安達さんの観念浄化つながりでやって来ました~^^

浄化をしてもすっきりしないとき
やっぱり、まだありますよね...その裏に隠れた『自我』が。
私もその自我に向かって問いかけてます。
自我に反応すること、疑問を持つことで、
徐々に自我のパワーが衰えていくように思います。
これまで、私は自我に『どうして?』って聞いて
その答えを聞いて、
そしてまた、『どうして?』を繰り返していました。

しかーし!
あーるさんの言葉でわかりました。
そうか!いろいろ言う自我は 無視 してもいいんだね。
答えを求めずにひたすら問いかける!

今度やってみます。ありがとうございます♪
Posted by AM at 2007年03月24日 11:36
ももちんさん

ほんとうによかったですね。
人生に起きてくる出来事は全部、自分が引き寄せるんです。
自分以外の人ができるのはきっかけぐらいなものなんですね。

ですので、観念浄化に出会えたのはももちんさんの力なんです。
その調子でどんどん自分を好きになってください。

他人に優しくできるのは自分が好きな人です。
例えるなら、コップの水のようなものです。

コップの内が自分です。
コップに水を入れて、満たされてあふれ出たらそれこそが
内から外へ出る愛そのものです。

最初は自分から、これだけは忘れないであげてくださいね。
Posted by あーる at 2007年03月24日 20:16
AMさん はい、いろいろ言う自我は無視しちゃってください。

自我さんに 『 どうして? 』 と問いかけて答えを求めます。
それで返ってきた答えは、実は自我なんですね。

自我に答えを求めて返ってくるのは自我の答えなんです。
つまり、自我が自我を生み出すんです。

ほんとうの答えは静寂の世界から出てくるんです。
観念浄化はその静寂の世界へと導くツールですので、
どんどん浄化しちゃっていってくださいね。

今、私は観念浄化とヴィパッサナー瞑想と組み合わせていますが、
ヴィパッサナー瞑想もとてもいいツールです。

ヴィパッサナー瞑想は観念浄化に非常に酷似しているところが
あると実感しています。

興味ありましたら、グーグルでヴィパッサナー瞑想と
検索をかけてみてくださいね。
Posted by あーる at 2007年03月24日 20:27
今晩は☆
今日は出張プチトークライブに行って参りました。
楽しかったですよー!

あーるさんの記事を見て思い出しました。
自我って黙り込む作戦も取りますよね。
だんまり・・怖いくらいに。

私も無理に聞きだそうとして
勝手に「それらしい」観念自分で作って
自我に遊ばれている期間もありました。

黙ってる=観念が無くなった

も要注意ですよね。

あーるさんが言うように
自我って強気のくせに
こっちから攻撃しかけたら
ほんと弱いものですよね。

あーるさんのブログでいっぱい思い出しました。
ありがとう☆
Posted by 詩子 at 2007年03月25日 00:18
詩子さんへ

どういたしまして☆
それは全て詩子さんの気づきですから誇りに
思ってもいいですよ♪

お役に立てたようなのでよかったです。
Posted by あーる at 2007年03月28日 17:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。