2007年03月14日
男性特有の観念についての考察
男性特有の観念、ということを考察してみました。
それは一言でいえば、ズバリ
「 男としてのプライド 」
です。
男としてのプライドを具体的に言うと、
「 男だから、~やらなければならない。 ~しなければならない。 」 です。
というのは命令形ですから、決まって観念なんですよね。
そしてその「 男だから~ 」というのが厄介で、気づかぬうちに無意識の内にインプット
されている可能性もあります。
そもそも何で男としてのプライドというものがあるのでしょうか?
それは男は実は弱い生物であることを隠すための観念であるように思います。
客観的に男と女を眺めていると、生命力が強いのはじつは女の方です。
寿命がそれを物語っているんですよね。
もし、本当に男の方が強かったのならば寿命も男の方が長くなければ
矛盾します。
人間の身体には約4000ccの血液があり、男性はその内1000cc
失ったら出血多量で死にます。
逆に、女性は4000ccのうち3000cc失っても死にません。
そして、生命力が弱いということは弱い存在です。
弱い存在が生きるためには支える人がいないと
生きてゆけません。
それを示すように、自殺者の統計データで男女の割合を
見てみると、圧倒的に男の方が多いんです。
ですので、そういうか弱い存在であることを隠すために、ちょっとでも
男のプライドを少しでも突っついたら、すぐムカッとします。
あとで別に怒らなくてもよかったんじゃないか・・・というささいな
出来事さえもそれに怒ってしまいます。
私も男ですから、よく分かります。
男のプライドをつっこまれたら、あとで素直になりたくてもなれないんです。
素直になると弱い存在であることがバレそうになるから、怖いんです。
でもそうじゃなかった。
自分は本当は弱い存在であるということがバレても、それは大したことではないと・・・。
むしろ本当は泣きたいのに、男としてのプライドがそれをブロック(邪魔)をして、
泣くことができないことが危険なんです。
それは感情を胸奥に封じ込めて、少しずつ蓄積していって中身のない風船が
どんどん大きくなるようなものです。
そして、風船の限界値を超えるとパァーーーンッ!と割れて、
暴走した風船のように、落ちるところまで暴走します。
世の中は変わり始めています。
男のプライドが支配する、男の方が強いという男女差別という観念の
世界は終わりを告げようとしています。
元々、男と女の関係はイーブン・・・どっちも公平で同じなんです。
男は女がいなければ生きられないし、
女は男がいなければ生きられません。
ただし、陰と陽の関係であるように男と女は作り方のあり方が
根本的から違います。
男と女は全く違う生物である、ということです。
それゆえに、陰と陽の関係なのです。
男としてのプライドという観念は、
『 男だから~しなければならない・やらなければならない』
というのを目安にすると見つかりやすいような気がします。
・男だから、泣いてはいけない。
・男だから、ええカッコしなければならない
・男だから、我慢しなければならない
・男だから、みんなをリードしなければならない
・男だから、強くあらねばならない
・男だから、競走に勝たねばならない
・男だから、むやみに笑ってはならない
・男だから、こだわりがなければならない
・男だから、やたらに表情を変化させてはならない
などなど・・・です。
ひょっとしたら、男性は男のプライドを真っ先に浄化させたら、
かなーーり楽になれるんじゃないかなって思っています。
長文になってしまいましたが、最後まで読んでくださった方、
どうもありがとうございました。
小林正観さんの男と女について
↑ 非常に参考になりました。
男性でも女性でもどちらでも一読することをお勧めします。
それは一言でいえば、ズバリ
「 男としてのプライド 」
です。
男としてのプライドを具体的に言うと、
「 男だから、~やらなければならない。 ~しなければならない。 」 です。
というのは命令形ですから、決まって観念なんですよね。
そしてその「 男だから~ 」というのが厄介で、気づかぬうちに無意識の内にインプット
されている可能性もあります。
そもそも何で男としてのプライドというものがあるのでしょうか?
それは男は実は弱い生物であることを隠すための観念であるように思います。
客観的に男と女を眺めていると、生命力が強いのはじつは女の方です。
寿命がそれを物語っているんですよね。
もし、本当に男の方が強かったのならば寿命も男の方が長くなければ
矛盾します。
人間の身体には約4000ccの血液があり、男性はその内1000cc
失ったら出血多量で死にます。
逆に、女性は4000ccのうち3000cc失っても死にません。
そして、生命力が弱いということは弱い存在です。
弱い存在が生きるためには支える人がいないと
生きてゆけません。
それを示すように、自殺者の統計データで男女の割合を
見てみると、圧倒的に男の方が多いんです。
ですので、そういうか弱い存在であることを隠すために、ちょっとでも
男のプライドを少しでも突っついたら、すぐムカッとします。
あとで別に怒らなくてもよかったんじゃないか・・・というささいな
出来事さえもそれに怒ってしまいます。
私も男ですから、よく分かります。
男のプライドをつっこまれたら、あとで素直になりたくてもなれないんです。
素直になると弱い存在であることがバレそうになるから、怖いんです。
でもそうじゃなかった。
自分は本当は弱い存在であるということがバレても、それは大したことではないと・・・。
むしろ本当は泣きたいのに、男としてのプライドがそれをブロック(邪魔)をして、
泣くことができないことが危険なんです。
それは感情を胸奥に封じ込めて、少しずつ蓄積していって中身のない風船が
どんどん大きくなるようなものです。
そして、風船の限界値を超えるとパァーーーンッ!と割れて、
暴走した風船のように、落ちるところまで暴走します。
世の中は変わり始めています。
男のプライドが支配する、男の方が強いという男女差別という観念の
世界は終わりを告げようとしています。
元々、男と女の関係はイーブン・・・どっちも公平で同じなんです。
男は女がいなければ生きられないし、
女は男がいなければ生きられません。
ただし、陰と陽の関係であるように男と女は作り方のあり方が
根本的から違います。
男と女は全く違う生物である、ということです。
それゆえに、陰と陽の関係なのです。
男としてのプライドという観念は、
『 男だから~しなければならない・やらなければならない』
というのを目安にすると見つかりやすいような気がします。
・男だから、泣いてはいけない。
・男だから、ええカッコしなければならない
・男だから、我慢しなければならない
・男だから、みんなをリードしなければならない
・男だから、強くあらねばならない
・男だから、競走に勝たねばならない
・男だから、むやみに笑ってはならない
・男だから、こだわりがなければならない
・男だから、やたらに表情を変化させてはならない
などなど・・・です。
ひょっとしたら、男性は男のプライドを真っ先に浄化させたら、
かなーーり楽になれるんじゃないかなって思っています。
長文になってしまいましたが、最後まで読んでくださった方、
どうもありがとうございました。
小林正観さんの男と女について
↑ 非常に参考になりました。
男性でも女性でもどちらでも一読することをお勧めします。
Posted by あーる♪ at 02:29│Comments(5)
この記事へのコメント
あ〜るさん♪全くその通りで御座います!
男は、ホント!パワーゲームをしていますよね〜!!
いまから、男のプライド観念崩壊!をブログアップしま〜す!
男は、ホント!パワーゲームをしていますよね〜!!
いまから、男のプライド観念崩壊!をブログアップしま〜す!
Posted by 靖幸 at 2007年03月14日 09:46
私、観念をカテゴリー分けしてますが、
「プライド」って言葉がすっと浮かびませんでした。
やはり男性の観念参考になります。
女性も女性で
・臆病な人は男性ではない
・すぐ涙を見せるのは弱い男性だ
・でも愛している人の涙は見たい
・どこまでも私には弱い部分を見せて欲しい
↑矛盾だらけのごっちゃごちゃの感情が交錯しあってます。
こういうことを言うから
男性が混乱するのも無理ないですよね。
男性がどこまでも勇敢に戦いに出れたのは
弱い部分をさらけ出せた女性がいたかどうか
かもしれません。
「どんなあなたであっても受け入れます」
そんな『母性』が働きます。
うわ~参考になりまーす!
「プライド」って言葉がすっと浮かびませんでした。
やはり男性の観念参考になります。
女性も女性で
・臆病な人は男性ではない
・すぐ涙を見せるのは弱い男性だ
・でも愛している人の涙は見たい
・どこまでも私には弱い部分を見せて欲しい
↑矛盾だらけのごっちゃごちゃの感情が交錯しあってます。
こういうことを言うから
男性が混乱するのも無理ないですよね。
男性がどこまでも勇敢に戦いに出れたのは
弱い部分をさらけ出せた女性がいたかどうか
かもしれません。
「どんなあなたであっても受け入れます」
そんな『母性』が働きます。
うわ~参考になりまーす!
Posted by 前田詩子 at 2007年03月14日 10:48
だからプライド早く消してね~!!応援してます!
Posted by 前田詩子 at 2007年03月14日 13:47
まぐちゃんへ
ブログ見てきましたよー!
参考になりました。
人格がとてもいい男性って 『 男らしい 』 って思えないことが多いんです。
男らしい、というよりも人間として純粋だなあ・・・って思います。
男らしいってパワーゲームをやっている人が多いのかも・・・って
さっき気づきましたよ!
まぐちゃん、気づきをありがとうねー♪
ブログ見てきましたよー!
参考になりました。
人格がとてもいい男性って 『 男らしい 』 って思えないことが多いんです。
男らしい、というよりも人間として純粋だなあ・・・って思います。
男らしいってパワーゲームをやっている人が多いのかも・・・って
さっき気づきましたよ!
まぐちゃん、気づきをありがとうねー♪
Posted by あーる at 2007年03月15日 02:23
前田さんへ
>矛盾だらけのごっちゃごちゃの感情が交錯しあってます。
なるほどーっ!
女性の場合はあらゆる感情がごっちゃごっちゃになっているんですね。
私(男)の場合、感情をごっちゃごっちゃにしないんです。
というより、力ずくで感情を整理整頓しているって感じなんですよ。
女性の場合は力ずくで感情を整理整頓しない、つまりは母性を
持っているがゆえんに、そのまま感情を置くだけっていう感じでしょうか。
男性は、女性の母性によって癒されたいんですね。というより、
女性の母性本能がめちゃくちゃ大好きなんです(笑)
これはもう本能であると言いようがありません。
だから、男性から見て母性本能を見せない女性には
ガックリするんですね。
なるほど、男性と女性ってうまくできていますよね。
前田さん、気づきをどうもありがとうございます(^^)
浄化、あるがままにやっていきまーす!
私も前田さんを応援していますよー!
>矛盾だらけのごっちゃごちゃの感情が交錯しあってます。
なるほどーっ!
女性の場合はあらゆる感情がごっちゃごっちゃになっているんですね。
私(男)の場合、感情をごっちゃごっちゃにしないんです。
というより、力ずくで感情を整理整頓しているって感じなんですよ。
女性の場合は力ずくで感情を整理整頓しない、つまりは母性を
持っているがゆえんに、そのまま感情を置くだけっていう感じでしょうか。
男性は、女性の母性によって癒されたいんですね。というより、
女性の母性本能がめちゃくちゃ大好きなんです(笑)
これはもう本能であると言いようがありません。
だから、男性から見て母性本能を見せない女性には
ガックリするんですね。
なるほど、男性と女性ってうまくできていますよね。
前田さん、気づきをどうもありがとうございます(^^)
浄化、あるがままにやっていきまーす!
私も前田さんを応援していますよー!
Posted by あーる at 2007年03月15日 02:34