2007年03月13日
観念浄化の見つけ方・追記
(追記)
さっき安達さんのブログでこんなメッセージがありました。
>私たちは大人になるって、どうゆうことなのか
わからずに、大人になろうと生きてきました。
>その結果、他人の価値観や社会の常識やモラル
で作った「心のものさし」で毎日正しい・正しくない
を判断して生きています。
そうそう、「 ○○~以前に人間でしょ 」 これに当てはまるものは、
他人の価値観や社会の常識やモラルで作った
「 心のものさし 」 そのものなんですよね。
私の言いたいことを安達さんがズバリ!その本質の一言を
言ってくれました。
あースッキリ(笑)
安達さん、ありがとうねー
さっき安達さんのブログでこんなメッセージがありました。
>私たちは大人になるって、どうゆうことなのか
わからずに、大人になろうと生きてきました。
>その結果、他人の価値観や社会の常識やモラル
で作った「心のものさし」で毎日正しい・正しくない
を判断して生きています。
そうそう、「 ○○~以前に人間でしょ 」 これに当てはまるものは、
他人の価値観や社会の常識やモラルで作った
「 心のものさし 」 そのものなんですよね。
私の言いたいことを安達さんがズバリ!その本質の一言を
言ってくれました。
あースッキリ(笑)
安達さん、ありがとうねー
Posted by あーる♪ at
16:56
│Comments(4)
2007年03月13日
観念の見つけ方
観念の見つけ方について、ひとつの目安としてこれ以外は観念だ、
と間違いなくそう思える目安があります。
それは
『 ○○~以前に同じ人間でしょ 』
です。
具体例を挙げてみると・・・
・肌が違う以前に同じ人間でしょ
・身長が違う以前に同じ人間でしょ
・年齢が違う以前に同じ人間でしょ
・国籍が違う以前に・・・
・年収が違う以前に・・・
・体型が違う以前に・・・
・性別が違う以前に・・・
などなど挙げるとキリがでません。
でも、それらも全部観念なんですね。
とくに、私の場合耳が聞こえないので世界を主に見るのは、『 目 』です。
ですので目から入る情報は観念そのものである場合が多いんですよね。
例えば非常に分かりやすい具体例をあげると・・・
ゴキブリを見て
『 きもいぞ! 』
『 きたない! 』
はい、見るだけでそういう感情が出てきたんですね。
でも、それも観念なんです。
感情の言葉は観念である場合が多いので、感情で肉体が反応したら
まずはこれは観念か・・・?と疑惑を抱いて調査するパターンが多いです。
現在ではゴキブリを見ても
「 気にならないからほっとこう 」
とあまり気にならなくなりました。
余談ですが、あまちゆうとさんの著書に
ゴキブリは触覚に少しでもホコリがついたら、
口でそれを洗ってつねに綺麗にするそうです。
ゴキブリにとって触覚は命みたいなものですから。
いわば、見方を変えるとゴキブリはとても清潔な生物なんだよ。
ってそう書いてありました。
あまちゆうとさん、大好きです。
と間違いなくそう思える目安があります。
それは
『 ○○~以前に同じ人間でしょ 』
です。
具体例を挙げてみると・・・
・肌が違う以前に同じ人間でしょ
・身長が違う以前に同じ人間でしょ
・年齢が違う以前に同じ人間でしょ
・国籍が違う以前に・・・
・年収が違う以前に・・・
・体型が違う以前に・・・
・性別が違う以前に・・・
などなど挙げるとキリがでません。
でも、それらも全部観念なんですね。
とくに、私の場合耳が聞こえないので世界を主に見るのは、『 目 』です。
ですので目から入る情報は観念そのものである場合が多いんですよね。
例えば非常に分かりやすい具体例をあげると・・・
ゴキブリを見て
『 きもいぞ! 』
『 きたない! 』
はい、見るだけでそういう感情が出てきたんですね。
でも、それも観念なんです。
感情の言葉は観念である場合が多いので、感情で肉体が反応したら
まずはこれは観念か・・・?と疑惑を抱いて調査するパターンが多いです。
現在ではゴキブリを見ても
「 気にならないからほっとこう 」
とあまり気にならなくなりました。
余談ですが、あまちゆうとさんの著書に
ゴキブリは触覚に少しでもホコリがついたら、
口でそれを洗ってつねに綺麗にするそうです。
ゴキブリにとって触覚は命みたいなものですから。
いわば、見方を変えるとゴキブリはとても清潔な生物なんだよ。
ってそう書いてありました。
あまちゆうとさん、大好きです。
Posted by あーる♪ at
16:28
│Comments(0)
2007年03月13日
観念浄化して気づいたこと
観念浄化して気づいたこと
観念浄化の仲間のブログを見てみると、『 夢 』が変わったと書いてありますが
私の場合は夢はほとんど見ません。
ただ、夢のかわりに過去というものをあまり見なくなりました。
つまり、過去を思い出そうとしてもあまり思い出せないのです(笑)
アルツハイマー病・・・?
いえいえ、違います。
感覚でいうと過去に何かを学んで、それを活かすとき必要になったら
ポーンとそれを思い出す感覚でしょうか。
「 ああ、言われるまで忘れていたよ 」
こんな感覚です。
今に生きるということは、過去と未来に意識を向けないということだから
いつだって意識は今・ここに向けたほうが絶対にいいんです。
これは断言できます。
今・ここに生きることが人間としてベストな生き方であると。
観念浄化をして過去を全然気にしなくなる、また思い返すことがなくなる・・・
これも観念浄化の効果だと思います。
観念浄化の仲間のブログを見てみると、『 夢 』が変わったと書いてありますが
私の場合は夢はほとんど見ません。
ただ、夢のかわりに過去というものをあまり見なくなりました。
つまり、過去を思い出そうとしてもあまり思い出せないのです(笑)
アルツハイマー病・・・?
いえいえ、違います。
感覚でいうと過去に何かを学んで、それを活かすとき必要になったら
ポーンとそれを思い出す感覚でしょうか。
「 ああ、言われるまで忘れていたよ 」
こんな感覚です。
今に生きるということは、過去と未来に意識を向けないということだから
いつだって意識は今・ここに向けたほうが絶対にいいんです。
これは断言できます。
今・ここに生きることが人間としてベストな生き方であると。
観念浄化をして過去を全然気にしなくなる、また思い返すことがなくなる・・・
これも観念浄化の効果だと思います。
Posted by あーる♪ at
16:08
│Comments(1)
2007年03月12日
ほっと楽しく、真剣に観念浄化!
作っちゃいました・・・。
ええ、作っちゃいましたとも。
安達さんのお勧めで、観念浄化のための自我ブログをここに作りました。
ですので、ここに書いてあることはほとんど自己対話だけの世界。
つまりは、100%自分のためのブログです。
いわば自我から本当の自分へ帰るための魂磨きの場だと思って、
ほっと楽しく、でも真剣に!というスタンスでやります。
観念を浄化している人たちにとって、
またはこのブログを見ている人たちにとって、
おすそ分けという意味でここから何か気づきを得たならば幸いです。
ですので、表の世界とは違って安達さんの言葉を借りるならば、
「 えーあーるって、こんな奴だったのかあーと
ガックリしても責任は持てません。
だから総合的にあまりお勧めできません(笑) 」
です(笑)
さあ、それでは始めましょう。
本当の自分へと帰るために。
ええ、作っちゃいましたとも。
安達さんのお勧めで、観念浄化のための自我ブログをここに作りました。
ですので、ここに書いてあることはほとんど自己対話だけの世界。
つまりは、100%自分のためのブログです。
いわば自我から本当の自分へ帰るための魂磨きの場だと思って、
ほっと楽しく、でも真剣に!というスタンスでやります。
観念を浄化している人たちにとって、
またはこのブログを見ている人たちにとって、
おすそ分けという意味でここから何か気づきを得たならば幸いです。
ですので、表の世界とは違って安達さんの言葉を借りるならば、
「 えーあーるって、こんな奴だったのかあーと
ガックリしても責任は持てません。
だから総合的にあまりお勧めできません(笑) 」
です(笑)
さあ、それでは始めましょう。
本当の自分へと帰るために。
Posted by あーる♪ at
21:23
│Comments(7)